第565回・広島漢方研究会月例会=第18回・吉益東洞顕彰会の報告
本年(平成24年)も吉益東洞先生を顕彰する会を開催いたしました。
(※出席された方は、漢方薬・生薬認定薬剤師制度における更新必須研修単位2点が取得できます。)
会員参加費=千円 (会員外=三千円 学生=千円) (資料配布)
日時: 平成24年9月16日(第3日曜)午前10時半~
会場: 広島大学医学部霞キャンパス校内 広仁会館
午前 10時半~12時 一般演題発表 (一人25分)
①虚実の呪縛、柴胡の誘惑、大黄の囁き ~傷寒論が教えてくれたこと~ 桒谷 圭二 (くわたに内科)
②薬徴と重校薬徴に関する考察 ~日本古方漢方継承の一つの側面~ 荒木 ひろし(荒木正胤遺徳会)
③吉益東洞の肖像とその讃詞 小曽戸 洋 (日本医史学会)
午後 12時半~1時 東洞祭 (東洞碑前)
吉益東洞の碑の前で、寺澤捷年先生と山崎正寿先生
1グループ
2グループ
1時 ~ 1時半 「吉益東洞の研究」のサイン会
★寺澤先生著書「吉益東洞の研究」 (7,350円)、を直筆にてサイン販売!
1時半 ~ 3時半 特別講演
「吉益東洞の研究」執筆余話
千葉中央メデイカルセンター和漢診療科・部長 寺澤 捷年 先生
主催 広島漢方研究会 (会長・山崎正寿)
後援 日本生薬学会 日本東洋医学会 東亜医学協会 日本医史学会